for visitors

 今現在の状態を正確に把握する為にも、御本人様からの御連絡をお願いしております。又、御本人様が受診を拒否している場合は、当院での治療は不可能ですので、受診をお断りさせて頂いております。

 当院では20歳以上の方を対象とさせて頂いております。専門性が異なる為、児童思春期等の専門外来へのご相談をお願いしております。

 自傷・他害のおそれのある方や緊急性のある方(入院が必要等)は入院施設のある医療機関への受診をご検討ください。

 心理士によるカウンセリングはおこなっておりません。

 現在、平均2~3週間先のご予約をお取りしております。お待たせしして申し訳ございませんが、ご了承ください。予約状況によっては、新患の受け付けを中止させて頂く場合がございます。現在、土曜日の新患受付はしておりません。

 初診の方の場合、来院からお会計までに2時間から3時間程度のお時間を頂いております。時間に余裕をもって、御来院ください。

ご来院の際には下記をご準備し、受付へお渡し下さい   

  • 健康保険証(マイナ保険証可)
    お持ちいただけない場合は10割負担となります。
  • お薬手帳(お持ちの方)
    現在服用中のお薬内容を確認させていただきます。
  • 診療情報提供書
    転院の方は原則として当日ご持参をお願いしております。転院元の医療機関へ直接連絡していただき依頼してください。
  • 健診結果(お持ちの方)
    身体的な不調の有無も確認させていただきます。
  • その他
    受診相談のお電話をいただいた際に症状に応じて個別にご準備いただく場合がございます。

 当クリニックでは診察券を発行しておりません。ご来院される際には、窓口にて、予約時間とお名前をお知らせ下さい。保険内容の確認の為、月1回は保険証をご提示下さるようお願い致します。

 再診の方の診察は、時間帯予約の方を優先でお呼び致します。なお、30分に3〜5人程度の方の予約が入っております。状況により診察の順番が変わる場合がございますので、あらかじめ御了承下さい。

 各種診断書、書類等の作成に1週間前後お時間を頂いておりますので、お早めにご連絡をお願い致します。

 ご住所、健康保険証等の変更がございましたらお早めにお知らせください。

1

診療のご予約をお取りください

 初めての方はお電話でご予約ください。(直接のご来院はお控え下さい)

 ご本人より現在お困りの症状等の確認を行い、受診可能な日程調整を行います。

 他医療機関からの転院希望やご紹介の場合には紹介状を依頼する場合がございます。

2

予約日にご来院ください

 受付にて「お名前」と「予約時間」、初めての来院である旨をお伝えください。

 保険証を受付へお渡し下さい。(マイナ保険証の場合はご自分でカードリーダーを操作)

 その他、紹介状(お持ちの場合)、お薬手帳(内服薬がある場合)等がある場合は受付へお渡し下さい。

 当院では受付番号でお呼び出しいたします。受付より番号札をお受け取りになり待合室でお待ちください。

3

問診を行います

 初診の場合、現在の症状について簡単な問診票を記載していただきます。

 電話相談の内容と問診票を基に少し詳しくお話をお伺いします。

4

診察を行います

 医師による診察を行います。初診の方の場合、60分から90分程度のお時間を頂いております。

 診察終了後に次回のご予約をお取りします。

 診察が終わりましたら待合室でお待ちください。

5

受付にて会計をしていただきます

 会計の準備が終わりましたら受付番号でお呼び出しいたします。

 診察料等のお支払い(現金のみ)をして、必要であれば院外処方箋を発行いたします。

 次回の受診予約を確認し終了となります。

当院では、下記のとおり徴収させていただきます。

上記以外の書類希望の際は窓口へお問い合わせください。